清のブログ

アウトプットの場所

回るモーターに「頑張れ!」と応援できるか?

I trust your smile. I won't care whether you are soulless or not.

BEATLESS長谷敏司KADOKAWA,2012.』を読んだので、表題についてつらつらと。

 

回るモーターに「頑張れ!」と応援できるか?

この見出しは本文中の描写から拝借した。冒頭の引用文にもあるように、本書の大きなテーマの一つはモノ(記号)に心(意味)はあるのか?というもの。

読了後、私は程度の問題だと考えた。元も子もないが、甲高い音をあげて回る冷却ファンに「頑張れ!」と思わない一方、ステージに上がるアイドルには全力でペンライトを振るのである。(念のため書くが、演者個人が心神喪失しているという話ではない)

 

物語は現在から約100年後の東京を舞台に進む。高校生の主人公、「遠藤アラト」は夜道で高性能アンドロイド「レイシア」に出会う。

チョロい主人公である彼はレイシアの美しさに見惚れる一方で、彼女はシンギュラリティを超えた「人類未到達物」として指示を仰ぐのであった。アラトは束の間の幸せから、人類存続に関わるスケールの事件に巻き込まれていく......

 

と、このような導入から物語は始まる。いわゆる「ボーイミーツガール」に冒頭のテーマを重ね合わせている。本書でのモーターは「レイシア("hiE"と呼ばれるアンドロイド)」であり、意味は「心(愛?)」に近い。アニメーションが数年前に制作されているので、活字が苦手な方はそちらを見ても似たような体験ができるかもしれない。redjuice氏のイラストにアニメーションが追随できていないような気もするが......

beatless-anime.jp

 

本題に戻る。イラストを見て「こんなかわいい娘がいたら、そりゃ嫌いにはならんやろ。むしろ好きが満ち満ちてくるだろ」と思考停止になりかけたので(まさにそれが問題たりうるのだが)、フライパンとかバイクとか、いかにも道具に近いモノで考えてみる。バイク好きな方なら、愛車に「今日も良い調子だな!」とか、「頑張れ!」と声をかけるかもしれない。では、フライパンに「頑張れ!」と言う人はいるだろうか。少なくとも私はいると思わない。

 

なぜ回るモーターに「頑張れ!」と応援できないのか?

モーター然り、フライパン然り、なぜモノを応援できないのか。それは感情移入できるかできないか、できるとすればどの程度か、という程度の問題が根本にあると冒頭で述べた。

感情移入するためには、少なくともモノに「感情」があるように見えなければならない。「感情」があるとは、どういうことか。私は「自身の入力に対して、リアクションがある(と自身が解釈する)こと」が要素の一つになると思う。

例えば、目の前に回り続けるモーターがあるとして、何かアクションを起こそうという気になるだろうか。PCの冷却ファンがうるさいと思うことはあっても、それは筐体を冷やすための機能であって自身へのメッセージだと解釈しない。「ああ、ファンが今日も元気だ。張り切ってるな。でもそんなに急くことはないだろ?」とは思わない。

では、車やバイクはどうだろうか。アクセル(スロットル)を開けば、それに呼応するようにマシンは進む。もちろんこれは一種の機能である。その上で愛車に対して、まるで人間であるかのように愛着を持つのは、コミュニケーションが成立していると暗に解釈するためだ。その文脈で、モーターを搭載している電気自動車も今後語られるかもしれない。

さらに進めて、アイドルはどうだろうか。ファンは推しを金銭面、メッセージ、コール、メール等々、様々な手段で応援する。ファンが呼びかければ、アイドルは返事(レスポンス)をする。そしてファンは、自分へのメッセージだと解釈しエネルギーを貰う。ここにはコミュニケーションが存在すると、双方信じて疑わないだろう。アイドルに「感情」がないとは、夢にも思わない。

 

このように、モノに「頑張れ」と応援するかどうかは、双方向でコミュニケーションが成立している(と解釈)できるかが関わっている。自分のアクションに対して、それに呼応するような、動的なリアクションがあるからこそ「頑張れ!」と言うのである。リアクションがより具体的になればるほど、「感情」があると判断するのではないだろうか。

 

こうしたモノと「感情」の極端な問いかけが『BEATLESS』では行われている。どういうことかというと、「人間の理想とする風貌・能力を兼ね備え、それが人間と遜色なく、むしろそれ以上に振る舞えば、そこに感情はあるといえるのか?」という問いだ。

これまでの例で言うと「うん、そりゃ感情だってあるっしょ」と即答してしまいそうだが、ここまで極端だとそうはいかない。生物界の頂点たる(と暗に自認する)人類にとって、自分以上の存在をそう簡単に認められなくなる。相手が生物ではなく、マシンとはいえ、である。緻密なコミュニケーションが期待できる以上は、線引きを行うことが難しくなる。

 

語られていることはいずれ、机上の空論でもフィクションでもなく起こりうる。そうなった際に、人類は主人公と同様の選択をするのだろうか、はたまた......

 

 

以下蛇足メモ

5段階評価

★★★☆ 3.5 (まま良き)

読了年月日

2022/06/15

 

お堅く捉えると、近い概念は「中国語の部屋」として語られている。

ja.wikipedia.org

JDKをeclipseで使用するための初期設定

はじめに

JDK(Bellsoft Liberica JDK)をeclipseで使用するための、設定方法を書く(2022年5月22日時点)。これはSpring Frameworkの学習環境・開発環境の整備のためである。

参考にした書籍(『Spring Framework超入門』)の記載内容と若干差異がみられたので、現時点における設定方法へ補完することを目的とする。

www.amazon.co.jp

 

JDKのインストール

まず、SpringのQuickStart Guideのページへ飛ぶ。

spring.io

書籍ではAdoptOpenJDKが推奨されているが、現在はBellsoft Liberica JDKがSpringでは推奨されている模様だ。リンクを踏んでBellsoft Liberica JDKの公式サイトへ飛ぶ。

AdoptOpenJDKからBellsoft Liberica JDK

BellsoftのJDKダウンロードサイトへ飛んだら、Liberica JDK 17(LTS)をクリックしてダウンロードする。書籍ではJDK 11となっているので、そちらでも良い。

一般的な認識として、Latestバージョンは挑戦的な新機能を試せる一方で、不具合の可能性も否定できないのでLTSが良いだろう。

Liberica JDK 17を選択

使用しているOSに応じて選択

.msi拡張子のついたファイルがダウンロードされたら、それを実行してウィザードを起動する。以下のような画面が出る。特に設定事項がなければNextを押し、インストールを行う。

セットアップウィザード画面

インストールが完了したら、(Windowsの場合)コマンドプロンプトで確認を行う。「java -version」とコマンドを入力し、以下のような感じで出力が得られれば大丈夫だ。Liberica JDKはOpenJDKベースのようなので、「openjdk~」と出力が得られる。

JDKがインストールされていれば、その情報が確認できる

 

統合開発環境eclipse(Pleiades All in One)の導入

JDKがインストールできたら、続いて開発環境を導入する。もちろんeclipseではなくVSCode等を使っても良いが、書籍ではこちらを用いているので素直に従う。ここからの記載内容は『Spring Framework超入門』と(JREの設定以外は)ほぼ変わらないので、読み飛ばしても大丈夫

 

まず、Mergedoc Projectへアクセスする↓

mergedoc.osdn.jp

 

2022最新版があるので、特に事情がなければそれを選択する。

2022最新版をクリック

扱うプログラミング言語やOSによってダウンロードするパッケージが異なる。今回はJavaなので「Windows x64 Full Edition」の「Java」を選択する。

筆者がダウンロードを行った際は(1GB程度のファイルだが)非常に時間がかかった。根気よく待つ。

OSに応じて選択してほしい

 

ファイルのダウンロードが完了したら、その.exeファイルを実行する。以下のような画面で解凍先のファイルパスを聞かれるが、こだわりがなければそのまま「解凍」をクリック

解凍先のフォルダはお好みで

 

その後、作成されたフォルダに「エクスプローラー」でアクセスし、「eclipse」をダブルクリックして起動する(今回の設定では、「C:\pleiades\2022-06\eclipse」にある)。

eclipse」をダブルクリック

初回起動時にはワークスペースとするディレクトリを選択するよう迫られる。特に理由がなければ、(「この選択をデフォルトとして使用し、今後この質問を表示しない」にチェックを入れ)「起動」をクリック

初回起動時に聞かれるが、特に問題がなければ「起動」

 

格好良いスプラッシュの後に、eclipseが起動する。

 

Bellsoft Liberica JDK17をeclipseへ設定する

eclipseの導入が完了したら、最後にBellsoft Liberica JDKがビルド時に使用されるよう設定を行う。

上部ナビゲーションバーから「ウィンドウ」→「設定」をクリック

「設定」をクリックする

「設定」ウィンドウが表示されたら、「インストール済みのJRE」という項目を選択する。そして、画面右の「追加」をクリック

「インストール済みのJRE」という項目が見つけられなければ、
左上のフォームから検索できる

JREの追加」という画面が表示されたら、画面右上「ディレクトリー」をクリックして、ダウンロードしたBellsoft Liberica JDKのファイルパスを選択する。

そして、画面下の「完了」をクリック

記載通りに設定していれば、JDKのファイルパスは画像と同じ

 

「設定」画面に戻ったら、最後にLiberica JDK17が追加されていることを確認し、チェックをつけて「適用して閉じる」をクリック

チェックを付け替える

 

以上で初期設定は完了である。



『バブル』は映画館で観ろ

先にまとめ

タイトル通り、映画『バブル』はNetflixではなく、映画館で観た方がハッピーになれるという話

wwws.warnerbros.co.jp

 

なぜ映画館なのか?

「アニメーションの躍動感と、迫力あるBGMとが十分に味わえるのは映画館だから」ということに尽きる。

正直に言うと、本作のシナリオはありきたりだと感じたのだ。(ネタバレになるので深入りは避けるが、本編でも「ある作品」のオマージュであることが明確に示されるセリフ・演出がある)

だからといって、本作そのものが退屈であるわけではない。むしろ、シナリオがありきたりであるからこそ、その他の要素に魅力がある。その要素こそがアニメーションとBGMなのである。

パルクールをイメージした競技のシーンや「泡」の渦巻く神秘的な映像は、世界に没入できる大きなスクリーンを前にした方が、我々の心をワクワクさせてくれるだろう。また、澤野弘之氏が担当する壮大な音楽は、イヤホン・ヘッドホンではなく、身体全体で感じる方がキャラクターの心情描写を増大させてくれるかもしれない。

 

もし、少し足を延ばせばより大きなスクリーンで鑑賞できる、あるいは、追加料金で高品質な映像・音響が味わえる劇場があるのであれば、それを選択するべきだ。

私の場合はDOLBY CINEMAという、割高料金ながらも高品質な体験ができるものを選んで本作を観た。おそらく他の系列でも同様のサービスを行っているだろう。

www.smt-cinema.com

 

唯一の懸念は、映画版がいわゆる「総集編」で、ネトフリ版がノーカット版である、というパターンくらいだ。いずれにせよ、私は映画館で本作を観ることをオススメする。

『Excelの本当に正しい使い方』田中亨著,日経BP,2021

Excelを正しく使う:「正確である」「わかりやすい」「再利用しやすい」(p.4 図2)

5段階評価

★★★★4(良いと思うが,読む人の事前知識による)

 

なぜその本を読み始めたか

Excelを体系的に学んでいなかったので,何でも良いから適当な入門書を一冊やっておきたかったから.

 

面白いor参考になる語彙・表現・構成

180°開く製本は非常に扱いやすい.他の書籍もぜひこうしてほしい.

ただ,自分が所持しているものは糊付けが過剰で十分に開かないページがあった.


読了年月日

2022/2/24

自由感想

細かい機能群までは紹介されていない.Excel VBAは少し触れる程度である.しかし,参照や表示形式,数値データの「型」等について簡潔な説明がなされており,非常に読みやすかった.それゆえ,既に現場でExcelをバリバリ使っている人にとっては物足りない印象を受けるかもしれない.

関数についてはよくよく目にする代表的なものとして,ピックアップして紹介されている.ただ眺めているだけではダメで,実際に使い続けていないと忘れてしまうだろう.必要に応じて読み直し,手を動かす必要がある.分量がさほど多くないので,通しで学習しなおすことが容易なのもメリットか.

 

『コア・テキスト統計学 第三版』大屋幸輔著,2020,新世社

5段階評価

★★★★ 4 (良い)

なぜその本を読み始めたか

統計検定二級相当の知識を身につけるため

「推し」とその理由

なし

面白いor参考になる語彙・表現・構成

経済学に関するシリーズものの一巻なので,事例が実用的

読了年月日

2020/2/8

自由感想

動機にもあるように,もともと統計検定二級に合格するために購入した.試験範囲を細かく把握しているわけではないが,おおむね網羅しているように思える.

 

確率的情報処理を取り扱う研究室に所属しておきながら体系的に知識を学んだことが今の今までなかったので,修了前の知識の整理整頓としても役立った.

 

資格勉強という側面で考えるとアウトプットが大切なので,章末の練習問題を解いて定着を図りたい.

『情報倫理入門 改訂新版』土屋俊監修,大谷卓志編著,2016,アイ・ケイ コーポレーション

もし倫理が究極的には主観的なものに根差すものであるとしても,理由や根拠は非常に重要である。(p.19)

5段階評価

★★★ 3(そうでもない...かな)

なぜその本を読み始めたか

主に個人情報について,データサイエンティストとしてのコンプライアンス・倫理の観点を養うため.

「推し」とその理由

なし

面白いor参考になる語彙・表現・構成

各章末に添付された練習問題で,現実問題に対する倫理的な考察力が鍛えられる

読了年月日

2022/1/17

自由感想

「情報倫理は与えられるだけでなく、多くの人々が参加してつくりあげていく必要があるものでもあるのだ。」とあるように,本文中で取り上げられているテーマ(MAD動画,情報公開,プライバシー,監視と見守り等)はどれも,画一的な基準があるということを示しているわけではない.

それゆえに,読者側からすると読了後は何とも言えない消化不良の印象を与えるかもしれない.ただ,議論を尽くすことによって,限りなく「正解」に近づける努力は必要だとひしひし感じた.書いてあることを頭の片隅に置きながら,経験と共に継続的に咀嚼することが求められる.

当初の読書目的である個人情報の観点について,データマイニングによってプライバシーが侵害される可能性という観点は非常に興味深い.本書でも引用されているR.ゲイビソンの例を引用して終わりたいと思う.

一見すると関係のない情報の突き合わせによってプライバシー侵害が起こる例として,R.ゲイビソンによる有名なものがある。それは,ある男が教会で神父に罪の告白をしたという情報と,その教会の神父による「私が聴いた唯一の告白は殺人の告白でした。」という情報から,その男が殺人犯であることが第三者にわかってしまう,というものである。

 

『担当になったら知っておきたい「プロジェクトマネジメント」実践講座』伊藤大輔,2017,日本実業出版社

パーキンソンの法則」でも「仕事の量は、完成のために与えられた時間を全て満たすまで膨張する」といわれています(p.149)

5段階評価

★★★★4(普通によくできていると感じた)

なぜその本を読み始めたか

プロジェクトマネジメントについて概要を俯瞰するため

「推し」とその理由

なし

面白いor参考になる語彙・表現・構成

1~2ページに項目を絞っていて,テンポよく読める

読了年月日

2022/1/7

自由感想

個人的な計画・実行・振り返りのルーチンの中で大変さを感じているくらいだから,仕事のプロジェクトはいわんや......というほど濃密な印象を受けた.

 

とにかく目標達成という一つのゴールに向けて,緻密に緻密に計画を練り上げるプロセスは圧巻である.極限まで不確定要素を削ってもなお,計画通りにすんなりいくことはまずないというのだから奥が深い.

 

「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトマネージャ」というと,技術力の伴わない管理職のイメージがあったが,全くの誤りだと痛感した.プロジェクトマネージャだからこそ相当の技術が求められている.